皆さんもスマートフォンやタブレットを使っておられるだろうか?
当事者も使っているが、気が付くと新旧、大小合わせて5枚ものタブレット所有者だった。
視覚障がい者の多くはアップル社の製品を使っとると聞くが、当事者はヘソが曲がっているのかアップル社製品は使っていない。
さらに、果物アレルギーなのでリンゴには手が出せないという理由もあったり。
なので、アップル社製品は分からないので、アンドロイド製品のタブレットでの話。
スマホやタブレットの嫌いなところの一つに物理キー?要するに、デコボコしたボタンが無い。
画面下ナビゲーションバーに出る「◁」「○」「□」で戻ったり、ホームの表示、履歴の表示なんかをやらないかん。
「あんな小さいもん、どこ触りゃええかわっかーせんがや」
だもんで、分かるようにすりゃぁええがや。
表示が出る時に、表示の外枠部分に丸いシールを貼ってみた。
事務用品の所に売っとる「カラーポイントシール」。今回は、直径8ミリ。
通常使用時の横向きの時に出る場所、縦向きの時に出る場所、更に電源、音量上下ボタンの横にも貼って合計9か所。
結構指先の感覚でシール1枚分のでこぼこって判るもんな。きっとみんなもわかるよな?
画面自体は3タップで拡大出来るけど、これで戻ったりホーム画面出したり楽なもんだ。
|
3枚貼るので信号みたいに左から緑、黄、赤にしてみた。 |
---|---|
|
まあ、スイッチは触れば分かるデコボコスイッチなんだけど、ついでに貼ってみた。音量大は赤,小は緑にした。
うるさいと危険だからな。 電源は余っとった白色にした。 |
|
縦向きでも使える様にしといた。
どこぞのクーポンのページは縦向きでしか使えんし。 |
タブレットはグッドウィルで、シールは事務用品店で購入
ひとてま