当事者も、どんどん見えなく?見えづらくなってきている。
特に、ここ最近、白内障もあいまって目の前が真っ白になってきた。
に切り替わったかも。
まぁ、決まった長さの物は、治具作ってあるのでそれなりの長さは分かるけど
ってのが一番困る。
たとえば、残っている材料の長さとか幅とか。
なんだか、巻き尺?お裁縫で使うようなのはあるらしいけど、当事者としては、使い慣れたスチールのメジャーが使いたい。
メモリの所に穴開けてみたり、ポンチで凸作ってみたけどうまくいかない。
ってなわけで、メジャーのメモリの横をゴシゴシ。
どえりゃー痛いでかんわ。
なので、円弧状になる様に削ってみた。
が、しかし、そこが、何センチなのか良く分からん。
先頭から順番に数えるるか?
で
「1メートルのところは両側から削って印にしとこ」
ってな具合いに目印をつけていった。
簡単に削るとは言う物の、
ってなわけで、作り直すこと3個め。
使い方は
反対側で出た部分の差を10センチ単位で引き更にもう一度ずらして1センチ単位で引く。
要は、メジャーを行ったり来たりして、引き算すれば長さが分かる。
|
10センチまでは、1センチ刻みに。
その後、10センチ単位で印がつけてある。 |
---|---|
|
50センチ、150センチの所は少し大きめに削ってある。 |
|
1メートルと2メートルの所は両側から大き目のしるしを付けた。 |
メジャーはセリア購入
戻る
メールが上手く送れない方は、お問合せページをご覧ください。
ひとてま