血糖測定器

テルモ メディセーフフィット スマイルMS-FR501W 穿刺具ファインタッチU メディセーフ針30個入りの箱 チップ30個入りの箱の画像

テルモ メディセーフフィット スマイル。

一昨年風邪かと思って病院行って血液検査してもらったら、「血糖値300あるんですけど」って言われて「えっ?」って。

それから投薬生活の始まりぃ。

うーん、寝る前に飲むアルコールが常習化したのがいかんかったか。
今まで無駄に高いのが、年齢、血圧、BMI、クソみたいなプライド。

これで、血糖まで高いのもランクインしてまった。どうせなら、身長が高けりゃ良かったのに。

毎月の通院で、1か月ごとの血糖値は計ってくれるけど、もう少し血糖値の変化が知りたくなった。

医師に「測定器の貸し出しってないですか?」「貸し出しはインスリン打つ人だけ」って。

測定結果読み上げるのを探したら「メディセーフ ボイス」ってのがあったがどえらい高っかい。

その他メディセーフフィット スマイルも何かしゃべるらしい。

良く分からんのでサポートに電話してみる。

「多分しゃべります」。多分って?後でメール問い合わせしてもらったら「しゃべる」って。
とりあえず、購入。測定結果をちゃんとしゃべった。

けど、設定や過去の測定結果呼び出し操作はしゃべらなかった。

測定の為に必要な測定用の「チップ」は薬局で対面販売だって。

ただ、チップにうまく血を付けるのは結構難しい。何か良い方法はないものか?

とりあえず、色々気にするようになって、血糖値も120台,HbA1cも6%後半になったのでとりあえず良しとして、引き続きだな。

オレンジ色の500ロング缶6本入る保冷バッグ。ラーメン福のイベントでもらった。その回りに20センチ位のステンレスのお皿や付属ケース入りの本体等バッグの中身を並べてみた。意外とたくさん入っとる。 ロング缶6本入る保冷バッグをダンボールで2段に仕切り下段には買い置きの針とチップ、消毒用の脱脂綿、上段には測定器、使用中の針とチップ、タッパーに小分けした脱脂綿、針チップ廃棄用のペットボトル。
測定中に物がどこかに行ってしまうので、セリアで買ったステンレスの丸くて2つに分かれているお皿の上でやってる。

アマゾンで購入

戻る

ひとてま