皆さんは目薬を点してておられるだろうか?
でも、中々目薬が目に入らない。
目の周りに落ちて目の中に中々入ってくれない。
当事者は、最近になって白内障予防の目薬とビタミンの目薬を処方してもらう様になった。
要は目薬の先端が見えんもんで、適当に落とすから目に入らんのだわさ
。何か半分以上外にこぼれとる気がする。
目薬の減り早いもんなぁ。
じゃぁ、いつも同じ所に目薬が来るようにすればいいんだがや。
何かいいものはないか?。
おお、いい物があるがや!!
なぜかこんな物まで家にとってあったんだわ。
この半球型を目に当てれば目薬の位置決めになるんちゃうか?
とりあえず最近のガチャポンを買ってみるか。
えっ?200円、300円?たっか〜。1000円のもあるがや。
最近のガチャポンカプセル結構大きいし。
蓋と入れる側がヒンジみたいにくっついとるんだな。昔のは分かれとって二つに「カパッ」って開いてたのに。
天頂辺りに4っつ穴開いとるで、この穴大きくして目薬の先っちょ入る様にすれば良さそうだな。
何かデザイン的に位置が悪いな、開けなおすか。
後は、上下の位置が分かるようにシール貼ってと。
ふん、8割は目ん中入る様になったな。
|
最近のカプセルって大きいな。直径5センチくらいある。
で、蓋と本体がくっついとる。 昔って二つに「ぱかっ」って開かなかったか? |
---|---|
|
とりあえず、ヒンジになっとる部分を二つに切り離してっと。
これ切った後、でっぱり削り落さんといかんなぁ、メンドクセ〜。 昔みたいに二つに「かぱっ」っと開いてくれ。
|
|
切り取る予定の部分に黒マジックで色塗って見やすく。
ニッパー、食い切り、ヤスリ、サンドペーパー使って切り取り作業。 工具は100円ショップで揃った。プロじゃないからこれで十分事足りる。 |
|
最初から4っつ穴開いとるけど、どうも位置が悪い、気に入らんので開け直し。
後は、触っても位置が分かる様にシール貼って出来上がり。 |
|
使い方は、シールでカプセルの上下を確認し、その部分を持って上に来る穴に外側から目薬を差し込む。
そのまま上向いて目に「かぽっ」て被せて上下左右の位置修正して滴下。 まぁ、何という事でしょう!ちゃんと目の中に目薬が入るではありませんか?! |
スーパーマーケットの出入り口付近にあるカプセルトイの機械で購入
ひとてま