木球(ききゅうチャレンジ

木球チャレンジのロゴマーク。

左に作成前、右に出来上がった木球を並べた写真。

目が見えない、見づらくなって皆さん何か工作をする機会ってどうですか?

当事者も、趣味で模型を作ったりしていたけど、めっきり減ってしまって。

「うーん、見えんがや!!」

最初に出てくる言葉がコレ。
見えたはずなのに。

「定規のメモリが見えん」
「カッターなどの刃物は危ない」
「電動工具も危ない」

そんなこんなで工作の機会から離れていってしまってませんか?

確かにそうなんだけど、だんだん出来上がっていく楽しみが無くなっちゃって。

余り危なくなくて、見えなくても、何か作れるモノ無いかなー?

そんな時、いつもお散歩がてら行く100円ショップで工作材料の木の塊を見付けた。

大きさは1辺が6cmの立方体。

「これで何か出来んかな?」
「道具はヤスリとかだったらあんまり危なくないかな?」

見えなくても、手の感触だけで分かるもの。

「おっしゃ、子供の頃作った泥団子!!」

これを木を削って作ってみよう。名付けて

「木球(ききゅう)チャレンジ!!」

四角い木をひたすら削って球体にする。

いかにきれいな球体にするか。

「ただひたすら削る・削る・削る」

手の感触を頼りにヤスリをかける。

「理論上は直径6cmの球体が出来るはず」

チャレンジ ルール

  1. 使う木材は「ダイソー」にある1辺6cm立方体の角材。
  2. 使う道具は、ヤスリ、紙ヤスリ(サンドペーパー)だけ。電動工具などは使わない。
  3. 使うヤスリは半丸型(ヤスリの断面がかまぼこ型になっている物。
  4. ヤスリの目は細目、中目、荒目、複合、サンドペーパーの番手もいづれでも可。

  5. ※ヤスリの半丸型を使うのは、裏表を認識して作業するため。
  6. なるべく周りを汚さないように作業をする。
    ※職人さんは回りもあまり汚さない。

基本的にこれだけ。

チャレンジの進め方

チャレンジの進め方はいろいろありますが一例を。

ご自身のやりやすい方法を考えてチャレンジしてみましょう。

チャレンジ報告について

チャレンジくださった方は、メールでお知らせください。

メールアドレスは下部にあります。

メールタイトルは

チャレンジ報告

でお願いします。

メール記載事項

その他 注意事項など

怪我など防止の為に守ってください。

当事者の場合は、結構周りにも削り粉を出してしまっていた。

家族の第一声が

「うわぁ、その場を動くな!」

でした。

一瞬、強盗でも来たのかと。

その後、体中を掃除機で吸われ、それでも足りずに追剥ぎにあった如く服全部脱がされてそのままお風呂へ直行させられました。

さあ、レッツ・ザ・チャレンジ!!

写真1、ヤスリとサンドペーパーの写真。 使用する道具は基本この2つ
どちらも100円ショップで購入可能。
写真2、材料となる木材の写真写真。 材料の木材。
ダイソー
品名 工作材料 P−3 立方体
バーコード 4526324060163
黄色いみかんのネットみたいなのに入ってぶら下がっていた。
写真3、正方体の角1.5センチ位を黒く塗った写真。 今回は、ヤスリは「中目」だけでやってみることにした。
きっとすごい時間かかるだろうな。
とりあえず、黒く塗った角の部分から削り始めることにする。
写真4、削り始めて2時間の写真。
削り始めて2時間ほど経過。
やっと、角と辺の辺りが削れてきた。
先はまだまだ長い。
写真5、削り始めて4時間の写真。
削り始めて4時間ほど経過。
やっと、丸みを感じるようになってきた。
「何が出るかな?」ってやってたテレビのさいころみたい。
写真6、削り始めて6時間の写真。
削り始めて6時間ほど経過。
随分丸みを帯びてきた。
もう少しヤスリで進めよう。
写真7、削り始めて8時間の写真。
削り始めて8時間ほど経過。
ここからはサンドペーパーで削っていく。
ちなみに80番のサンドペーパー。
サンドペーパーは数字が大きい程目が細かい。
やっと、完成が見えてきた。
写真8、削り始めて10時間の写真。 削り始めて10時間ほど経過。
かんせーい
おつかれさんでしたー。
今度は、荒目のヤスリ使おっと。
写真9、完成品の直径を計るスケールの写真。ただいま作成中
完成した木球の大きさを計ってみる。
普通の定規ではメモリが見えないので、約5倍に拡大できるようにしてある。
ただいま絶賛作成中!!しばらくお待ちください。

チャレンジ報告は
ここをクリック!!

メールが上手く送れない方は、お問合せページからお願いします。

チャレンジ報告

写真1、チャレンジの写真。 期間:2022年4月18日〜2022年5月4日
お名前:とりとん
お住まい:名古屋市緑区
見え方:見えにくい
時間:8日/10時間
使った道具:ヤスリ中目、サンドペーパー80番
コメント:めちゃめちゃ疲れた。

木球チャレンジを閉じる
ひとてま